お知らせ

山川家具・本店では「籐家具」サマーセールを実施中。猛暑の夏対策にご自宅で「ラタン椅子」をいかがですか。天然素材「籐(ラタン)」で涼しく快適に過ごせますよ!!
山川家具で好評展示中の籐ダイニング・チェアを紹介致します。世界的な事情で8月に籐家具メーカーからの入荷はありません、販売本数は限定数となりますのでお早めにお求めください。
■アリビオ・アームレスチェア・・・・・・・・限定2脚
■エルフ・アームチェア・・・・・・・・・限定2脚
■マリ・アームレスチェア・・・・・・・限定5脚
■マリ・アームチェア・・・・・・・・・・・限定6脚
■シルフ・ハイバックチェア・・・・・・限定2脚
■レストランチェアB-180D・・・限定10脚
家具購入相談はお問い合わせでもお受けしております。

▲アリビオ・アームレスチェア

▲エルフ・アームチェア

▲マリ・アームレスチェア

▲マリ・アームチェア

▲シルフ・ハイバックチェア

▲レストランチェアB-180D

半袖の若い方も多くなってきました。6月の衣替えはもうすぐ。今年は、ご愛用ダイニングチェアの「衣替え」いかがでしょうか。椅子の張り生地を変えてみると生活に元気がでますよ。
◆お買い替え・・・・お部屋のリフォームに合わせ軽量チェアに交換する方
◆張替・・・・・・・・・・愛用の椅子には「思い出」がイッパイだし、椅子が体になじんでいる。費用が掛かっても「ダイニングチェアは張り替え」と考える方
ぜひ「山川家具」にご相談下さいませ。
●カーテン・ブラインド・ロールスクリーンの取替えも承っています。
休業日も家具購入・修理のお問合せはFAX・お問い合わせでお受けしております。

新型コロナ株が流行しており、今年も「おうち生活」が長くなりそうです。
そこでご自宅でゆったり座れ、楽々のLD(リビングダイニング)チェアを紹介致します。
背が籐張りの椅子はレトロ・デザインの印象を与えるのか家具メーカーの新作にほとんど見られません。近年は良質の籐材料入手も難しく、本物の家具メーカーしか籐背張り木製椅子を製作できません。夏は背が化学繊維メッシュより天然素材の籐のほうが涼しく、日本の家にはマッチすると思いますが、いかが思われますか。また日本列島は年末から寒波に襲われています。もしかするとこの夏も猛暑かもしれませんよね。今年は『籐』椅子を考えてみませんか?
今回ご紹介する『宮川LD』は飛騨高山の製造、オーク材フレームは丈夫で美しく永くご愛用できます。座には軽量で耐久性抜群の布バネを使用、座面は広くゆったり。読書や映画鑑賞など長い時間座っても疲れにくい設計です。そして軽量リビングチェアはお部屋内の移動もラクラク、小さなお子様や高齢者にも使いやすい『オススメ品』です。

お客様のご希望で受注生産している商品ですので
「ソファーの雰囲気を合わせたい」
「ダイニングテーブルと色を合わせたい」
などご相談がありましたらぜひお問合せ下さい

■対応できるご希望は■
(1)木部塗装色:オーク10色
(2)背 :おすすめは『籐カゴメ』張ですが、布張りや合成皮革張りもOK
(3)座 :水ぶきでお手入れが簡単な日本製合成皮革『ラルゴ』が人気ですが、布張りも対応しております
■椅子寸法はこちら

★ご興味のあるお客様は電話(042-637-1010)またはお問合せへご連絡下さい

▲宮川LD2841A「正面」

▲宮川LD2841A「横面」

▲宮川LD2841A「斜めから」

八王子市小比企町「山川家具」が年に一度の『決算セール』を好評実施中です。

☆☆8/31(火)まで☆☆

今回は「ダイニングチェア」販売が好調、倉庫から商品を大量展示追加しました。
●チェア2台だけ購入希望の方
●セット外れ3脚を1脚づつ特価ばら売り
などお買い得品が店内にいっぱいです。もちろん「ダイニングセット」特価販売もございます。
ぜひこの「決算セール」期間中に『山川家具』へご来店くださいませ。
★当店では「『家具』を長く大切に使っていく『楽しみ』」を味わっていただきたく思っています。
セールでも【ご愛用の同じ椅子を追加購入ご相談】できます
・椅子の全体写真撮って下さい(正面、横)
・椅子座後方に「メーカー」シールがあったら撮って下さい
・椅子座裏の「品名品番」シールを撮って下さい
・改良後継モデルをセール価格に出来るかもしれません。

八王子市小比企町「山川家具」が年に一度の『決算セール』を行います。

☆☆8/14(土)から31(火)まで☆☆

ぜひこの「決算セール」期間中に『山川家具』へご来店ください。
★当店は「『家具』を長く大切に使っていく『楽しみ』」を味わっていただきたく思っています。
今年も「セット外れ椅子」単品販売の下見に既に多数ご来店ありがとうございます。
セール期間も【ご愛用の同じ椅子追加購入ご相談】できます⇒ご使用中椅子の写真を携帯(スマホ)で2~3枚撮ってご来店下さい。
・椅子の全体写真撮って下さい(正面、横)
・椅子座後方に「メーカー」シールがあったら撮って下さい
・椅子座裏の「品名品番」シールを撮って下さい